倉敷市で外壁塗装ならクラコー

創業53年の実績
倉敷市最大級
ショールーム

0120-0965-04OPEN. 10:00-17:00
日曜・祝日定休

来店予約

見積依頼

スタッフブログ BLOG

HOME > スタッフブログ > 外壁・屋根塗装のいろは > 【倉敷市】外壁塗装の寿命について

【倉敷市】外壁塗装の寿命についてBLOG

外壁・屋根塗装のいろは 2025.01.08 (Wed) 更新

倉敷市地域密着53年屋根工事・外壁塗装専門店クラコーです。

外壁塗装は、家の耐久性や美観を維持するために重要な役割を果たしています。しかし、外壁塗装にも寿命があり、定期的に塗り替えを行う必要があります。

外壁塗装の寿命は、使用する塗料の種類や環境によって異なりますが、一般的には10年程度と言われています。

1. 塗料の寿命

  • 一般的な塗料の寿命: 外壁塗装に使われる一般的な塗料の寿命は、約10年と言われています。
  • 塗膜の劣化: 長年の風雨や紫外線にさらされることで、塗膜が劣化し、ひび割れや剥がれ、チョーキング(粉吹き)などが起こりやすくなります。
  • 防水機能の低下: 塗膜が劣化すると、防水機能が低下し、雨水が建物内部に浸入しやすくなります。

倉敷市の気候は、瀬戸内海式気候に属し、温暖で湿度の高い気候が特徴です。このような気候は、外壁塗装の劣化を早める要因となる場合があります。

湿度が高い

  • カビや藻の発生: 高い湿度により、外壁にカビや藻が生えやすくなります。これらは塗膜を剥がしたり、美観を損ねたりする原因となります。

  • 鉄部の錆: 鉄製の部材は、湿気によって錆が発生しやすくなります。錆は塗膜を膨らませたり、剥がれさせたりする原因となります。

    雨が少ないため日照時間が長い

    • 紫外線による劣化: 強い日差しによる紫外線は、塗膜の劣化を早めます。特に、色が濃い塗料は、紫外線を吸収しやすいため、劣化が進行しやすくなります。

    気温の変化が大きい

    • 塗膜のひび割れ: 気温の変化が大きいと、外壁が伸縮を繰り返し、塗膜にひび割れが生じやすくなります。

     

    倉敷市で外壁塗装を行う際の注意点

    倉敷市の気候を考慮し、以下の点に注意して外壁塗装を行うことが大切です。

    • 高耐久性の塗料を選ぶ: 湿気や紫外線に強い、フッ素樹脂塗料や無機塗料を選ぶことをおすすめします。
    • 定期的な点検: 定期的に外壁の状態を点検し、小さなひび割れや剥がれを早期に発見し、補修することが重要です。
    • シーリングの交換: シーリングは、定期的に交換することで、雨水の侵入を防ぎ、建物の寿命を延ばすことができます。
    • 専門業者に依頼する: 外壁塗装は専門知識が必要なため、倉敷市の気候を熟知している地元の専門業者に依頼する方が安心です。

     

    2. 建物の保護

    • 外壁の保護: 外壁塗装は、外壁を雨風や紫外線から保護する役割を果たしています。
    • 耐久性の低下: 塗装が剥がれると、外壁が直接風雨にさらされ、建物の耐久性が低下します。
    • 資産価値の維持: 定期的な塗装によって建物の美観を保ち、資産価値を維持することができます。

     

    3. 住宅メーカーの保証期間

    • 10年保証が一般的: 住宅メーカーの保証期間が10年という場合が多く、保証期間終了と同時に外壁塗装の時期がくるケースも少なくありません。
    • 点検のタイミング: 住宅メーカーの定期点検のタイミングで、外壁塗装の必要性を指摘されるケースもよくあります。

     

    10年で外壁塗装が必要な理由のまとめ

    • 塗料の寿命が尽きる
    • 外壁の保護機能が低下する
    • 建物の耐久性が低下する
    • 資産価値が下がる可能性がある

    ただし、必ずしも10年で塗装しなければならないわけではありません。

    • 建物の状態: 外壁の状態によって、塗装の時期は異なります。
    • 使用する塗料: 高耐久性の塗料を使用すれば、塗装のサイクルを延ばすことができます。
    • 住んでいる地域: 海が近いなど、塩害の影響を受けやすい地域では、塗装のサイクルが短くなる場合があります。

    外壁塗装の時期については、専門業者に点検してもらい、アドバイスを受けることをおすすめします。

    外壁塗装が必要なサイン

    外壁塗装の寿命が近づくと、次のような症状が現れます。

    • 塗膜のひび割れや剥がれ:塗膜が剥がれると防水性が著しく低下してしまいます。
    • チョーキング(粉吹き):塗膜が劣化して起こる症状です。チョーキングが出にくい素材もあるため判断が難しいです。
    • カビや藻の発生:外壁材にまで劣化が及ぶ前に対処が必要です。
    • 色褪せしている:美観も大事ですが、防水機能も低下しているため危険です。
    • シーリングの劣化(サイディングの場合):8年経過したころから劣化が始まるため全面点検してみましょう。

    これらの症状が見られた場合は、外壁塗装の寿命が近づいている可能性があります。早めに対策を行うことで、家の耐久性や美観を維持することができます。

    外壁塗装の寿命を延ばす方法

    • 耐久性の高い塗料を使用する:耐久年数20年を超える塗料もございます。
    • 定期的にメンテナンスを行う:日当たりの良い面、日陰になりやすい面、全面をチェックしましょう。

    外壁塗装の寿命を延ばすために、定期的なメンテナンスが必要です。

    • 高圧洗浄で汚れを落とす:家庭用洗浄機で洗うのも効果的です。
    • 塗膜のひび割れや剥がれを補修する:DIYもできますが専門業者に頼む方が安心です。
    • カビや藻の発生を防ぐ:通風を良くし、外壁の近くに物を置かないようにしましょう。

    これらのメンテナンスを行うことで、外壁塗装の寿命を延ばすことができます。

    まとめ

    外壁塗装は、建物を長持ちさせるために非常に重要なメンテナンスです。定期的に外壁の状態をチェックし、劣化が進む前に塗装を行うことで、建物の寿命を延ばし、快適な生活を送ることができます。

    クラコーではドローンを使った屋根&雨漏り診断を倉敷市内の方に限り無料でおこなっております!
    真上から見ることは難しい屋根・・・ぜひドローンで現状を確認してみませんか?

    ☆ドローン屋根点検についてはコチラ!!

     

    ◆クラコーの外壁塗装の施工実績はコチラからご覧ください!!

    外壁塗装 倉敷市

    屋根塗装 倉敷市

     

    ★倉敷ショールームのご来店予約はこちらから

    倉敷市近郊で外壁塗装・屋根工事・防水工事・雨漏り補修・シーリング工事などお住まいに関することならお気軽にご相談ください!!

     

    【お問い合せフォーム】

    ☎ お電話でのご相談も受け付けておりますのでお気軽にお電話ください

    ブログ執筆担当

    屋根・外壁アドバイザー

    小松 弘明

    なんでもお気軽にご相談ください!
    お客様に喜んでいただけるよう頑張ります。

    所有資格
    • 2級建築施工管理技士補
    • 無人航空機操縦技能・安全運航管理者

    ブログ監修

    代表取締役

    川村 清吾

    「何気ない日常を かけがえのない日常に」をテーマとして、想い出溢れる住まいを安心、快適に暮らして頂けるようプロの視点からアドバイスさせて頂きます。
    一生涯お付き合いさせて頂くという気持ちを持ち、感謝の気持ちを忘れず、お住まいのお悩み解決を致します。

    所有資格
    • 2級建築施工管理士
    • 2級土木施工管理士
    • 1級塗装技能士
    • 建築仕上げ改修施工監理技術者
    • 建築仕上げ診断技術者