カラーベストのメンテナンス方法BLOG
倉敷市の 外壁塗装・屋根工事専門ショールーム すまいろうです。
カラーベストのメンテナンス
カラーベストとは屋根材の一種で、カラーベスト、スレート瓦、コロニアルなどと呼び方が色々あります。セメントを主な材料として薄い板状の屋根材で、デザイン性が高くどのようなおうちにも合うため、カラーベストは屋根材として住宅でよく使われております!
倉敷市内では瓦屋根の方が多く見られますが、瓦屋根よりも半分ほどの軽さなので、建物全体の重量が軽くなります。そのため、カラーベストの屋根は建物全体への負担が少なく、耐震性も高くなります。そして、瓦屋根や金属屋根よりも価格が安いので、費用を抑えて工事をすることができるのです。
しかし、カラーベストは防水性が低いため約10年に一度、塗装などの定期的なメンテナンスをしないと防水機能が低下してしまいます。防水機能が低下すると、コケが生えやすくなってきたり、ヒビ割れや破損などが起こりやすくなってしまいます。
そして、カラーベストの寿命は一般的に25~35年程と言われており、塗装によるメンテナンスを繰り返していても屋根材自体の耐久性が低下し、雨漏りの原因となることがあります。
カラーベストは初期費用は安いが、定期的な塗装などのメンテナンスが必要・・・
寿命も瓦より短いので屋根を新しくしないといけない・・・
ですが、屋根リフォームの場合はカラーベストの方が安くできることが多いのです!!
瓦屋根のリフォームの場合は、葺き替え(既存の下地から屋根材まで新しく取り換えること)をしなければならないのですが、カラーベストの場合は軽量なのでカラーベストの上に防水シートを敷きその上に新しい屋根材を施工する「カバー工法」の方が撤去費用が掛からないので工事費用が安くなります!そして屋根を2重にすりことで断熱性・防水性も高まります!!
カラーベストは軽量で耐久性も高く、デザイン性に富んだ屋根材ですが、定期的なメンテナンスをしておかないと劣化を早めてしまいます。塗装によるメンテナンスでいいのか、カバー工法にて屋根を新しくした方がいいのか、劣化の進み具合を一度専門店へ診断をしてもらい最適なリフォームをおこなっていきましょう!!
倉敷市近郊で外壁塗装・屋根工事・防水工事・雨漏り補修・コーキング工事などお住まいに関することならお気軽にご相談ください!!
※弊社ショールームでは、コロナウイルス対策のため来店予約をお願いしております。
( お電話でのご相談も受け付けておりますのでお気軽にお電話ください)